電気の資格

令和4年度 電験二種【機械】を解いてみた(感想と解き方のコツ)

令和4年度 電験二種【機械】を解いてみた

電験の知識を錆び付かせないために、令和4年度 電験二種一次試験【機械】を解いて見ました。

私は令和3年度電験二種試験に合格していますが、1年程昔のことなので、勉強したことをしっかり覚えている自身はありません!(キッパリ)。

ですが、電験二種一次試験は、「理論科目」を除き比較的点数を取りやすいので、「6割は得点できるのではないかなあ」と、淡い期待をしているところです。

過去の知識の遺産と、勘で当てる方法を駆使して、何点取れるのかやってみたいと思います。(ちなみに、令和4年度上期電験三種『機械科目』を解いて見たところ70点でした)

 

結果は…

69点(76.6%)でした!

確実に電験三種「機械科目」の方が難しかったです。

問2と選択問題の問8は難しかったですが、その他は過去問でよく見るような内容であったり、問題文から答えを推測できるような素直な問題であったように思います。

参考に、私の解き方・考え方を紹介させていただきます。私が思う難易度も評価してみました。間違っているところがあるかもしれませんこと、ご了承ください。(もし、間違いがありましたらコメント等もらえると大変ありがたいです)

令和4年度上期 電験二種 機械科目

【問1】難易度:
(1)正答:(ヲ)位相
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ロ)増加
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ホ)無効
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ト)高い
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(カ)同期化
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
過去のうす~い記憶で、全問正解できました。

【問2】難易度:
(1)正答:(リ)発電機動作
私の結果 ⇒ 不正解(チ)制動機動作

(2)正答:(ロ)負の
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ハ)同期速度
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ホ)電動機動作
私の結果 ⇒ 不正解(チ)制動機動作

(5)正答:(ヨ)正の
私の結果 ⇒ 不正解(ロ)負の

【考え方】
過去問では何度か見たことがあると思いますが、すぐに忘れてしまいます。2問しか正解できませんでした。

【問3】難易度:
(1)正答:(ハ)負担
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ニ)励磁
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(チ)小さ
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(カ)比誤差
私の結果 ⇒ 不正解(ヨ)誤差率

(5)正答:(イ)短絡
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
過去問でよく見る問題だと思います。(4)は難しかったですが、他は正解できました。

【問4】難易度:
(1)正答:(ハ)大きい
私の結果 ⇒ 不正解(ヲ)小さい

(2)正答:(イ)漏れ電流
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ト)スイッチング損失
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ロ)が短いほど大きい
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(ル)ソフトスイッチング
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
私の苦手なパワエレ関係の問題ですが、問題文から答えを推測しやすい比較的素直な問題だと思います。4問正解でした。

【問5】難易度:
(1)正答:(ワ)光束法
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ヘ)ΦNUM/A
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ヨ)保守率
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ニ)照明率
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(チ)26
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
全問の中で一番簡単だと思います。公式を覚えていればほとんど正解できると思います。全問正解でした。

【問6】難易度:
(1)正答:(イ)化学
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ワ)二次電池
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ヌ)塩
私の結果 ⇒ 不正解(ル)酸

(4)正答:(リ)奪われて酸化
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(チ)LiC6+CoO2
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
(3)は激ムズですが、その他は簡単な問題だと思います。4問正解でした。

【問8】難易度:
(1)正答:(ホ)誘電分極
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ヲ)IR/IC
私の結果 ⇒ 不正解(ル)IR/√(IR^2+IC^2)

(3)正答:(ニ)ISM
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ヨ)電気双極子
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(チ)整合回路
私の結果 ⇒ 不正解(カ)緩衝回路

【考え方】
問7は自動制御?なのか情報?なのか、見たことない難しそうな問題だったためパスし、問8を選択しました。
(1)、(3)、(4)は過去問で見たことありますが、(2)、(5)は(忘れているだけかもしれませんが)過去問で見た記憶が無く難しい問題だと思います。3問正解でした。

解いてみての感想(電験二種一次 4科目通して)

電験の勉強から9カ月程離れていましたが、かなりの好成績を収めることができました。

しかし、上記リンクから解いてみた軌跡を見ていただけると分かると思いますが、「非常に曖昧な知識で何となく正解している」という状況です。特に理論科目は恐ろしいほどに出来が酷いです。

いかがでしたでしょうか。
今後も、電験に関する記事を書いていきたいと思います。

ABOUT ME
sumato
電気関係の仕事をしています。設計・積算・現場管理など。資格マニアです。 【取得済】 電験二種・電験三種・エネルギー管理士・1級電気工事施工管理技士・第一種電気工事士(認定)・第二種電気工事士・消防設備士甲4・乙6