電気の資格

令和4年度 電験二種【電力】を解いてみた(感想と解き方のコツ)

令和4年度 電験二種【電力】を解いてみた

電験の知識を錆び付かせないために、令和4年度 電験二種一次試験【電力】を解いて見ました。

私は令和3年度電験二種試験に合格していますが、1年程昔のことなので、勉強したことをしっかり覚えている自身はありません!(キッパリ)。

ですが、電験二種一次試験は、「理論科目」を除き比較的点数を取りやすいので、「6割は得点できるのではないかなあ」と、淡い期待をしているところです。

過去の知識の遺産と、勘で当てる方法を駆使して、何点取れるのかやってみたいと思います。(ちなみに、令和4年度上期電験三種『電力科目』を解いて見たところ75点でした)

 

結果は…

71点(78.8%)でした!

問3、問7はこれぞ「電験二種」というような内容で難しかったです。

その他は過去問でよく見るような内容であったり、問題文から答えを推測できるような素直な問題であったように思います。

参考に、私の解き方・考え方を紹介させていただきます。私が思う難易度も評価してみました。間違っているところがあるかもしれませんこと、ご了承ください。(もし、間違いがありましたらコメント等もらえると大変ありがたいです)

令和4年度上期 電験二種 電力科目

【問1】難易度:
(1)正答:(ハ)風損
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(チ)熱伝導率
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ロ)コロナ発生電圧
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ヌ)90%
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(カ)密封油
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
過去問でよく見かける問題だと思います。(4)は勘ですが、その他は普通に正解できました。

【問2】難易度:
(1)正答:(イ)1kW/㎡
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ヨ)短絡電流
私の結果 ⇒ 不正解(カ)開放電圧

(3)正答:(ニ)最大出力追従
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ヲ)パワーコンディショナ
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(ハ)単独運転
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
(2)と(3)は難しかったですが、他は過去問でよく見る問題だと思います。

【問3】難易度:
(1)正答:(ル)自端
私の結果 ⇒ 不正解(ヘ)事故点

(2)正答:(ロ)後備保護
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(リ)時限遮断
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ワ)入力電流
私の結果 ⇒ 不正解(ヨ)零相電流

(5)正答:(チ)距離
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
私の不得意な(不得意というより避けてきた)保護リレーの問題です。その中でも距離リレーに関する問題ですが、なんとか3問当てることができました。

【問4】難易度:
(1)正答:(ト)地絡リレー
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ニ)過負荷
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(リ)絶縁
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ヨ)ブッシング
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(ヌ)フラッシオーバ
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
過去問ではあまり見た記憶がありませんが、問題文から答えを推測しやすい素直な問題だと思います。全問正解でした。
余談ですが、「フラッシオーバ」は「フラッシュオーバ(誤り)」ではないので、注意が必要です。私はずっと間違えて記憶していました。

【問5】難易度:
(1)正答:(ヨ)反動水車
私の結果 ⇒ 不正解(イ)衝動水車

(2)正答:(リ)運動エネルギー
私の結果 ⇒ 不正解(イ)位置エネルギー

(3)正答:(ホ)放水面
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(カ)キャビテーション
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(ヌ)10
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
水力発電は個人的に非常に苦手です(覚えてもすぐに忘れてしまいます)。(5)は勘ですが、なんとか3問当てることができました。

【問6】難易度:
(1)正答:(ヨ)減少
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ヌ)昇圧
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(イ)電力用コンデンサ
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ワ)需要地近辺
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(チ)台数
私の結果 ⇒ 正解

非常に答えやすい素直な問題です。過去問でも何度か見たことがあると思います。5問正解でした。

【問7】難易度:
(1)正答:(ワ)回転数は増大
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ニ)増大する
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ヘ)回転数は減少
私の結果 ⇒ 不正解(ワ)回転数は増大

(4)正答:(チ)から減少する
私の結果 ⇒ 不正解(カ)に留まる

(5)正答:(ヌ)発散する
私の結果 ⇒ 不正解(ロ)大きく振動する

【考え方】
私の不得意な(不得意というより避けてきた)過渡安定度の判別法に関する問題です。2次試験では頻出となっております。全くわかりませんでしたが、2問だけ正解できました。

解いてみての感想(電験二種一次 4科目通して)

電験の勉強から9カ月程離れていましたが、かなりの好成績を収めることができました。

しかし、上記リンクから解いてみた軌跡を見ていただけると分かると思いますが、「非常に曖昧な知識で何となく正解している」という状況です。特に理論科目は恐ろしいほどに出来が酷いです。

いかがでしたでしょうか。
今後も、電験に関する記事を書いていきたいと思います。

ABOUT ME
sumato
電気関係の仕事をしています。設計・積算・現場管理など。資格マニアです。 【取得済】 電験二種・電験三種・エネルギー管理士・1級電気工事施工管理技士・第一種電気工事士(認定)・第二種電気工事士・消防設備士甲4・乙6