電気の資格

令和4年度 電験二種【法規】を解いてみた(感想と解き方のコツ)

令和4年度 電験二種【法規】を解いてみた

電験の知識を錆び付かせないために、令和4年度 電験二種一次試験【法規】を解いて見ました。

私は令和3年度電験二種試験に合格していますが、1年程昔のことなので、勉強したことをしっかり覚えている自身はありません!(キッパリ)。

ですが、電験二種一次試験は、「理論科目」を除き比較的点数を取りやすいので、「6割は得点できるのではないかなあ」と、淡い期待をしているところです。

過去の知識の遺産と、勘で当てる方法を駆使して、何点取れるのかやってみたいと思います。(ちなみに、令和4年度上期電験三種『法規科目』を解いて見たところ65点でした)

 

結果は…

69点(76.6%)でした!

確実に電験三種「法規科目」の方が難しかったです。

問2、問5には苦戦しましたが、後は過去問でよく見るような内容であったり、問題文から答えを推測できるような素直な問題であったように思います。

参考に、私の解き方・考え方を紹介させていただきます。私が思う難易度も評価してみました。間違っているところがあるかもしれませんこと、ご了承ください。(もし、間違いがありましたらコメント等もらえると大変ありがたいです)

令和4年度上期 電験二種 法規科目

【問1】難易度:
(1)正答:(リ)小出力発電設備
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ホ)事故率
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ヲ)再発防止策
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ニ)電気事業法
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(ル)他の物件への損傷事故
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
(1)以外、過去問ではあまり見たことないような問題でしたが、文脈から判断して正解を当てることができました。

【問2】難易度:
(1)正答:(カ)電気機械器具
私の結果 ⇒ 不正解(ト)電気設備

(2)正答:(ロ)電路
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(リ)0.5
私の結果 ⇒ 不正解(チ)0.01

(4)正答:(へ)公共用水域
私の結果 ⇒ 不正解(ニ)構外

(5)正答:(ワ)他の物件への損傷事故
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
この問題もあまり過去問で見たことない気がします。(4)で「構外」を選んでしまったのは失敗でした。「構外」と「敷地外」はほぼ同じような意味だと思うので、今考えるとこの選択肢が正解になることは無さそうでした。

【問3】難易度:
(1)正答:(ハ)100 000
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(カ)A種
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ヨ)接触
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ヌ)60
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(ロ)耐火性
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
この問題は過去問で何度か見たことがある気がします。(1)と(4)の数字を選ぶところはあんまり自信が無かったですが、正解できました。

【問4】難易度:
(1)正答:(カ)静電容量
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ヌ)フェランチ
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ヲ)分路リアクトル
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(リ)フェランチ
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(イ)P(tanθ1-tanθ2)
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
この問題も過去問で何度か見たことがある気がします。過去問を中心に学習した方にはサービス問題だと思います。

【問5】難易度:
(1)正答:(ホ)一端子
私の結果 ⇒ 不正解(ヲ)接地側

(2)正答:(ヌ)燃料電池
私の結果 ⇒ 不正解(カ)太陽電池

(3)正答:(ヨ)A
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(リ)加えて
私の結果 ⇒ 不正解(ワ)代えて

(5)正答:(イ)150
私の結果 ⇒ 不正解(ヘ)300

【考え方】
この問題は過去問で見たことある気がするものの、ほとんど正解できませんでした。
(1)はうっかり「マイナス端子」と読んでしまいましたが、よく見ると一(イチ)端子でした(汗)。
(4)は間違えて「代えて」を選んでしまいましたが、「加えて」が正しいようです。勉強になりました。

【問6】難易度:
(1)正答:(ト)特別高圧絶縁電線
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ハ)8
私の結果 ⇒ 正解

(3)正答:(ル)鉄柱
私の結果 ⇒ 不正解(ニ)鋼管柱

(4)正答:(ロ)50%衝撃せん絡電圧
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(ホ)1
私の結果 ⇒ 正解

この問題は過去問で何度か見たことがある気がします。(3)を間違えたのはショックですが、他は正解できました。

【問7】難易度:
(1)正答:(ホ)最大電力
私の結果 ⇒ 正解

(2)正答:(ヌ)電力量
私の結果 ⇒ 不正解(ニ)燃料

(3)正答:(ト)地域間連係線の容量
私の結果 ⇒ 正解

(4)正答:(ロ)計画外停止
私の結果 ⇒ 正解

(5)正答:(ヘ)小さくなる
私の結果 ⇒ 正解

【考え方】
過去問ではあまり見たことないような問題でしたが、文脈から判断して(2)以外は正解を当てることができました。
(2)を外してしまった言い訳ですが、(1)で「最大電力」、「電力量」、「最大電力量」の3択から選ぶものと思い込んでしまったため、(2)でこれらの選択肢が入る可能性を排除して考えてしまいました。反省です。

解いてみての感想(電験二種一次 4科目通して)

電験の勉強から9カ月程離れていましたが、かなりの好成績を収めることができました。

しかし、上記リンクから解いてみた軌跡を見ていただけると分かると思いますが、「非常に曖昧な知識で何となく正解している」という状況です。特に理論科目は恐ろしいほどに出来が酷いです。

いかがでしたでしょうか。
今後も、電験に関する記事を書いていきたいと思います。

ABOUT ME
sumato
電気関係の仕事をしています。設計・積算・現場管理など。資格マニアです。 【取得済】 電験二種・電験三種・エネルギー管理士・1級電気工事施工管理技士・第一種電気工事士(認定)・第二種電気工事士・消防設備士甲4・乙6